資料請求

2025年10月

2025.10.30
いわてアグリフロンティアスクール公開講座「マーケティング改善演習Ⅱ」開催のご案内(11月28日)

下記の通り公開講座「マーケティング改善演習Ⅱ」を開催いたします。

一般・学生の方も聴講可能ですので、皆様お誘いの上是非ご参加下さい。

 

ご参加を希望される方は、令和7年11月21日(金)までに、申込フォーム(URL:https://forms.gle/xPgfGFJ9wUQknJ3x7)からお申し込みください。申込フォームにアクセスできない場合は、メール(atiren@iwate-u.ac.jp)でのお申し込みも可能です。

 

詳細は、開催要項をご確認ください。


講義名:「マーケティング改善演習Ⅱ」
日 時:令和7年11月28日(金)10時~16時
場 所: 岩手大学農学部1号館2階 1号会議室 およびオンライン(Webex)
受講対象: (1) 令和7年度IAFS受講生(27名)、(2)一般の方、 農業経営者、関係機関・団体の方
(受講生以外の対面参加定員30名、オンライン無制限)
申込締切:令和7年11月21日(金)正午

 

【公開講座「マーケティング改善演習Ⅱ」開催要項 (PDF)】

 

 

問い合わせ先 :020-8550 岩手県盛岡市上田3丁目18-8
いわてアグリフロンティスクール運営協議会事務局(岩手大学農学部地域連携推進室)
TEL:019-621-6231  FAX:019-621-6107
E-mail:atiren@iwate-u.ac.jp
WebサイトURL: https://iafs.agr.iwate-u.ac.jp/

 

 

2025.10.22
いわてアグリフロンティアスクール公開講座「地域リーダー活動演習」開催のご案内(11月5日)

いわてアグリフロンティアスクール(IAFS)では、11月5日に公開講座「 地域リーダー活動演習 」を開催いたします。

 

地域活動の経験豊富な講師陣のお話を聞くことができます。一般・学生の方も聴講可能ですので、皆様お誘いの上是非ご参加下さい。

※ 当初ご案内しておりました講師から変更となりました。急なご案内となり恐縮ですが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

ご参加を希望される方は、令和7年10月29日(水)正午までに、申込フォーム(URL:https://forms.gle/whwaH8zJfU6YYw5H9)からお申し込みください。申込フォームにアクセスできない場合は、メール(atiren@iwate-u.ac.jp)でのお申し込みも可能です。

(なお、申込者限定の期間限定オンデマンド配信を予定しております)

 

詳細は、開催要項をご確認ください。

 

【令和7年度いわてアグリフロンティアスクール公開講座「地域リーダー活動演習」(PDF)】

 

 

問い合わせ先 :020-8550 岩手県盛岡市上田3丁目18-8
いわてアグリフロンティスクール運営協議会事務局(岩手大学農学部地域連携推進室)
TEL:019-621-6231  FAX:019-621-6107
E-mail:atiren@iwate-u.ac.jp
WebサイトURL: https://iafs.agr.iwate-u.ac.jp/

 

 

2025.10.17
第21回生物防除・バイオテクノロジー国際シンポジウム / 農学・生物学・医科学会議 (ISBB2026/ICABM)開催のお知らせ(2026.5.29-6.1)

このほど、岩手大学において来年の5月末に国際会議を開催する運びとなりました。
この国際会議がカバーする研究分野ですが、要約すると、ライフサイエンスおよびそれに少しでも関連する研究分野なら何でもOKです。
口頭発表とポスター発表は5/30(土)〜5/31(日)に実施いたします(スケジュールの詳細は下記のホームページから御覧下さい)。
使用言語は、英語です。
参加費ですが、岩手県内の大学や研究機関の教職員の場合は5,000円(懇親会費込み)、学生さんは無料(但し、懇親会に参加する場合は3,000円)です。
発表申込みのリンクも下記のホームページ中にございます。
ホームページ:https://www.agr.iwate-u.ac.jp/isbb2026_icabm/index.html
発表申込みの〆切りは来年の3月1日です。
奮ってご参加ください。
ご質問などございましたら、当方までお問い合わせ下さい。

ISBB2026/ICABM 実行委員会委員長
岩手大学 農学部 動物科学コース 荒木

——————–
国際シンポジウム名:第21回生物防除・バイオテクノロジー国際シンポジウム / 農学・生物学・医科学会議 (ISBB2026/ICABM)
主催:岩手大学農学部
共催:キングモンクット工科大学トンブリー校(KMITL)
日程:2026.5.29-6.1
協賛・後援(予定):盛岡市
会場:岩手大学 復興祈念銀河ホール
問い合わせ先:ISBB2026_ICABM@iwate-u.ac.jp
実行委員会:准教授 荒木 功人(委員長)、教授 袁 春紅、准教授 ウィリヤサムクン パッタマ、教授 大坊 真洋(理工学部)

【概要】
この会議は、農産物の生物防除、バイオテクノロジー、その他の農学分野に加えて、基礎生物学や医科学までの幅広いライフサイエンスに関わる研究分野の研究者が一同に介し最新のデータに関し議論することことで、各研究分野間に刺激をもたらし、新しいアイデアやイノベーションにつなげることを目的とします。
——————–
Dear all,

We would like to inform you that an international conference will be held at Iwate University at the end of May next year.
The research fields covered by this international conference are, in short, any topic in the life sciences is acceptable.
Oral and poster presentations will be held from May 30th (Sat) to May 31st (Sun). For details, please refer to the following homepage.
The participation fee is 5,000 yen (banquet fee included) for faculty members of UGAS, and free for students (3,000 yen if participating in the banquet).
There is a link to apply to participate in this conference on the homepage below.

https://www.agr.iwate-u.ac.jp/isbb2026_icabm/index.html

The deadline for presentation applications is March 1st of next year.
Please feel free to participate in it.
If you have any questions, please contact me.
Best regards,

Isato
——————–
The 21st International Symposium on Biocontrol and Biotechnology / International Conference on Agriculture, Biology and Medical Sciences(ISBB2026/ICABM)    
Host: Faculty of Agriculture, Iwate University
co-Host: KMITL
Dates: May 29 to Jun 1, 2026
Sponsored by Morioka City
Venue: Ginga Hall, Iwate University
Contact address: ISBB2026_ICABM@iwate-u.ac.jp
The executive committee: Assoc. Prof. Isato Araki (chairperson), Prof. Chunhong Yuan, Assoc. Prof. Wiriyasermkul Pattama, and Prof. Masahiro Daibo (Faculty of Science and Engineering)

CONFERENCE SCOPE
This symposium and conference provide the opportunity for researchers from various research fields in life sciences to discuss the latest research results, so that stimuli between different research fields create new ideas and innovations. This meeting covers biological control, biotechnology, and other agriculture as well as basic biology and medical science.
———————————————-

2025.9.9
【高校生対象】夢ナビライブ2025について(オンライン開催:10月4日、5日)

(株)フロムページが主催する全国の高校生を対象とした、
大学合同進学オンラインイベント「夢ナビライブ2025」に岩手大学農学部も参加します。
Zoomを利用した「夢ナビ講義 研究室訪問」(事前予約制)に4名の教員が参加します。
講義Videoへの質問や研究室の様子などを直接教員に聞くことができます。

詳細やお申し込みについては、「岩手大学参加情報サイト」をご覧ください。
なお、参加教員の夢ナビ講義Video等は、「岩手大学農学部教員によるミニ講義」の
ページで過去の分も含めてご覧いただけます。

 

リンク:
岩手大学参加情報サイト
https://liveweb.yumenavi.info/evsel/2025/?gcd=10003355001

 

岩手大学農学部教員によるミニ講義
https://yumenavi.info/portal.aspx?CLGAKOCD=033550&p=fa

 

 

2025.9.4
地域環境科学科 准教授または助教 公募期間延長のお知らせ

標記教員を公募いたします。

詳細は、下記URLからご確認ください。

 

 

岩手大学農学部 地域環境科学科 准教授または助教 公募 (JREC-IN Portal > 求人公募情報閲覧ページ)

https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125050594

 

 

2025.8.7
オープンキャンパスで実施した説明会の動画を公開しました

2025年8月5日(火)に、岩手大学オープンキャンパスが開催されました。

 

当日に行われた農学部概要説明および入試概要説明会の動画を、下記のページ内で公開しています。

ぜひご覧ください。

 

農学部WEBオープンキャンパス

 

2025.8.1
森林科学コースのホームページをリニューアルしました

地域環境科学科 森林科学コースのホームページをリニューアルしました。

以下のリンクまたは学科紹介ページからご覧ください。

 

https://forest.agr.iwate-u.ac.jp/

2025.7.14
革新農業コースのホームページをリニューアルしました

地域環境科学科 革新農業コースのホームページをリニューアルしました。

以下のリンクまたは学科紹介ページからご覧ください。

 

https://innovagri.agr.iwate-u.ac.jp/

2025.7.8
令和7年度岩手大学オープンキャンパス(8月5日(火)開催)のご案内

令和7年度『岩手大学オープンキャンパス』を2025年8月5日(火)に開催します。

 

農学部では各コースの教員・所属学生が研究室・コース紹介を行います。

研究内容はもちろん、受験を考えている学科について、講義、施設、学生生活、入試等気になることがあれば何でもお聞きください。

https://www.iwate-u.ac.jp/admission/iwateuniv/open-campus.html

 

※農学部オープンキャンパスの特設サイト公開中 各コースの紹介動画、ミニ講義等を掲載しておりますので、ぜひ以下のページをご覧ください。

https://www.agr.iwate-u.ac.jp/web_opencampus/

 

プログラム会場、キャンパスマップは以下のリンク(PDFファイル)をご確認ください。

農学部・獣医学部チラシ

当日のお越しをお待ちしています!

 


本件に関する問い合わせ先

全体に関すること: 学務部入試課  019-621-6064

農学部プログラムに関すること: 学務部学務課  019-621-6988

2025.7.2
令和7年9月修了に係る大学院総合科学研究科農学専攻修士論文発表会
総合科学研究科農学専攻の令和7年9月修了予定者の修士論文発表会を開催します。発表会を開催するコースの日時・会場は以下のとおりです。

 

●植物生命科学コース

日時:令和7年8月7日(木)17:00~※

※植物生命科学科「卒業論文発表会」終了後

場所:農学部北講義棟1階 2番講義室

 

●応用生物化学コース

日時:令和7年8月6日(水)10:00~10:30

場所:農学部北講義棟1階 2番講義室

 

本会で知り得た情報に関する秘密保持誓約書にサインしてから参加してください。