理念
岩手大学農学部は、農業、生命、環境、動植物に関連して現代人が直面する諸課題の解決に向け、高度な専門的知識とリーダーシップを持って行動することができる人材を育成する。
また、寒冷地における生物生産・管理・利用に関する総合科学技術としての生命農学の体系化をはかることにより、地域社会への貢献を推進する。
教育目標
農学部は、人間の生活にとって不可欠な生物生産や地域環境、社会との関わりを理解する総合科学教育の実践を目指す。
加えて、幅広い知識と経験に基づく課題探求能力、周囲との交流対話に根ざした問題解決能力を併せもつ人材を育成することを目標とする。
研究目標
岩手大学における研究目標は、国際水準を目指す研究実施、独創的な学術研究実施そして地域社会との連携による新分野の研究実施であり、その成果を上げることです。その上で、農学憲章における研究の目標を基盤としながら、(1)持続可能な地域農林業と豊かな地域社会の形成に貢献し、(2)地球規模の問題を視野に入れた地域的課題を解決し、(3)生物系地場産業の創出・発展への積極的な取り組みを展開し、それらの研究成果の世界への発信を増大させます。
岩手県を含む東北地域は、過去、現在は言うに及ばず、将来に渡っても日本有数の農林畜産物の一大生産・供給基地です。同時に、この地域は多様な動植物種、寒冷地特有の生物種、潤いある自然、そして多才な人材に恵まれた一大フィールドでもあります。このような環境・条件は20世紀の「負の遺産」を払拭して、新らたに「人間生活の質の向上」を目指す社会構築のために大いに貢献しうるものです。そこで、本学部における研究内容や目標を上記の理念に基づくものをベースに構築し、研究内容及び水準の質的向上に関する計画を立案して推進します。
社会貢献目標
地域に対して農学部における教育研究活動の姿をありのままに紹介する取り組みや、教育研究活動から得られた成果をわかりやすく解説する取り組みを積極的に行い、教育サービスを通じて地域社会と絶えず交流することで、多くの地域情報が市民から寄せられる相互交流の仕組みをつくるための基本的な条件を構築することを目標とします。
各種農業関連研究所(独立行政法人)など盛岡市周辺に集中している研究機関をはじめ、岩手県内に存在する農学関連研究施設との研究交流をすすめることで、地域の研究シーズの発掘と、具体的な地域の課題に対して共同で研究にとりくむ体制を構築することを目標とします。