• 受験生の方
  • 高校の先生方
  • 社会人・研究者の方
  • 卒業生の方
  • 地域の方
  • 学内・教職員
資料請求
研究室紹介

動物行動学研究室(動物科学科)

ヒトの生活圏近くに生息する野生動物との共生や、農林作物被害を与える野生動物の管理、動物園動物に心理的苦痛を与えない飼育管理、家畜の省力的管理技術などについて、動物の行動面から研究しています。

所属教員
出口 善隆    
キーワード
動物    環境    生態    産業動物    野生動物    

研究内容

近年、ヒトと動物との関係がこれまで以上に深まってきています。それに伴い、野生動物による農林作物被害の増大、動物福祉への配慮を欠いた動物の飼育、集約畜産による家畜の健康性への影響など、ヒトと動物との間で様々な問題が生じてきています。動物たちの行動から、それらヒトと動物との関係の中で生じた問題を理解し、解決することを研究のテーマとしています。 基本的にヒトと関わる野生動物、展示動物(動物園動物)および産業動物(家畜)を研究対象としています。野生動物については、ヒトの生活圏近くに生息する野生動物や、農林作物被害を与える野生動物を対象に研究を行っています。都市近郊林に生息するニホンリスなどの生活痕跡を指標として、土地利用と人為環境との関係を調査しています。また、岩手県における野生動物(ニホンカモシカ、ニホンジカなど)による農林業被害の調査なども行っています。展示動物については、飼育環境が動物に与える影響や、飼育環境を多様化させることで動物に心理的苦痛を与えないようにする飼育管理についての研究を行っています。これまで以上に動物の福祉に配慮した飼育方法を確立するために、動物園などと共同で研究を行っています。ツキノワグマ、アフリカゾウなどの行動調査を行い、そのデータを基にした飼養環境の検討などを行っています。産業動物については、牛の放牧研究などを行っています。日本の環境と共生した放牧技術を継承しつつ、新たな省力型放牧管理についての研究を行っています。 これらの調査や研究を通して、ヒトと動物がともによりよく暮らしてゆける社会の構築を目指しています。