• 受験生の方
  • 高校の先生方
  • 社会人・研究者の方
  • 卒業生の方
  • 地域の方
  • 学内・教職員
資料請求
理念・目標
理念

現在の農学分野においては、世界的規模で進む環境の変化や農業生産を取り巻く様々な情勢の変化を反映した教育・研究の必要性が増している。
さらに、年々複雑化、多様化する農学分野における諸課題の解決にあたっては、個々の専門分野における教育・研究の深化のみならず、農学分野を広く横断する俯瞰的な視点に立った教育・研究が強く求められており、その実践を農学部の理念とする。

教育目標

学分野において基盤を成す「食料」「生命」「環境」の3つの領域を基軸として、各領域に関する教育・研究、さらには3つの領域を俯瞰しそれらを複合するための「農学の総合知」教育を実践する。

研究目標

農学部は,独創的な国際レベルの学術研究,そして地域社会との連携による新分野の研究を追求する。具体的には以下の視点からの研究の推進と質的向上を目指す。
1)持続可能な地域農林水産業と豊かな社会の形成に対する貢献
2)地球規模の問題を視野に入れた課題の解決
3)生物系産業の創出・発展への積極的な取り組み

社会貢献目標

農学部は,地域社会に存在する教育,研究ニーズを積極的に掘り起こし,学部の教育・研究課題として受け止める一方,その成果をわかりやすく解説しながら社会に還元していくことを目標とする。この目標実現のためには,日常的に地域社会と農学部の交流を十全にし,その関係構築の土壌形成に努めることとする。
さらに,地域社会から国際社会へ教育研究の場を拡げ,知的資産を還元し社会に貢献する。

アドミッション・ポリシー、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー