• 受験生の方
  • 高校の先生方
  • 社会人・研究者の方
  • 卒業生の方
  • 地域の方
  • 学内・教職員
資料請求
研究室紹介

細胞工学・分子遺伝学(生命科学科)

生物の体は全て細胞とよばれる単位で構成されています。この細胞をうまく利用して、産業や学問の発展に利用しようとするのが細胞工学という学問です。人工的に全能性(全身の組織に分化する能力)を付加した人工多能性幹細胞(iPS細胞)が良い例です。我々はiPS細胞の研究に加えて、無限分裂細胞の研究を行なっています。通常の細胞は一定の回数の細胞分裂すると老化して止まってしまいますが、この制限を人工的に外す方法を見つけました。これらの望む形質を付加するためには遺伝子操作をする必要があります。これらのことから、我々の研究室を細胞工学・分子遺伝学研究室と名付けました。本研究室ではウシ伝染性リンパ腫ウィルスに関する研究も行なっています。

所属教員
福田 智一     白 蘭蘭    
キーワード
iPS細胞    ウィルス    ウイルスベクター    人    動物    家畜    幹細胞    無限分裂    生命科学    産業動物    細胞周期    絶滅危惧種    野生動物