研究室紹介
植物・微生物群相互作用研究室(植物生命科学科)
マメ科植物は、土壌細菌である根粒菌と共に新たな器官である根粒を形成し、その中で根粒菌は窒素固定を行うことができる優良形質を兼ね備えています。そこで窒素肥料の削減可能な環境に優しい持続的農業を実現するため、本研究室では、このマメ科植物と根粒菌の共生相互作用を中心に、マメ科植物と様々な土壌細菌との相互作用メカニズムの解明を分子レベルで行っています。
- 所属教員
- 川原田 泰之
- キーワード
- 土 微生物 植物 生命科学 生態
岩手大学農学部は2025年4月に改組しました。
こちらのホームページの情報は2024年までのもので、今後更新いたしません。
改組後のホームページはこちらをクリックして移動してください。
マメ科植物は、土壌細菌である根粒菌と共に新たな器官である根粒を形成し、その中で根粒菌は窒素固定を行うことができる優良形質を兼ね備えています。そこで窒素肥料の削減可能な環境に優しい持続的農業を実現するため、本研究室では、このマメ科植物と根粒菌の共生相互作用を中心に、マメ科植物と様々な土壌細菌との相互作用メカニズムの解明を分子レベルで行っています。